- Home
- 活動報告
活動報告
-
11.12024
令和6年度認知症研修会~学びを深めて実践につなげよう~ 全3回開催しました!
第1回8月31日『認知症を正しく知る』第2回9月30日『認知症ケアにおける課題』第3回10月10日『山中しのぶさんの想い』全3回で認知症に対する学びを深めることができました!講師の矢吹先生。
続きを読む -
10.252024
第19回いきいき百歳大交流大会が開催されました!
令和6年10月24日(木)高知県民文化ホールオレンジホールにて開催されました。高知県介護福祉士会からも参加させてもらいました(^_^)ゆるキャラさん(ほおっちょけん・やまぴょん・りょうまくん・くまったちゃん)も来てくれました。
続きを読む -
10.132024
(2日目)外国人介護人材のための介護福祉士国家資格取得支援講座 開催しました!
令和6年10月4日(金)あっという間に2日目に突入しました!といっても、初日から4日しか空いておりません。今日はより詳しく科目別に解説をし、学んでいきます!途中、受講生同士で連絡先を交換したり、すでに友達の輪も広がっております。
続きを読む -
10.112024
新事業:外国人介護人材のための介護福祉士国家資格取得支援講座 1日目開催しました!
令和6年9月29日(日)今年度からの新事業として、日本介護福祉士会と協力の上、「外国人介護人材のための国家資格取得支援講座」を実施することとなりました!厚生労働省 令和6年度介護の日本語学習支援等事業を受託し、その一環として開催する本研修。
続きを読む -
9.202024
高知県介護福祉士会 倫理研修開催!
令和6年9月17日(火)介護福祉士会倫理委員会が主催となり、倫理研修を開催しました!今回は高知県 長寿社会課様、障害福祉課様からそれぞれ高知県の現状についての報告をいただき、後半は倫理委員より講義とグループワークを行いました。
続きを読む -
5.262024
介護出前講座㏌土佐清水市立下川口小学校
令和6年5月15日(水)土佐清水市立下川口小学校へ出前講座に行ってきました。高齢者についての理解や、コミュニケーション方法についての講義を行い、その後、車椅子体験やゴーグル、重りをつけての歩行、豆つかみ体験等を行いました。
続きを読む -
2.52024
中四国タウンミーティング・ブロック大会が開催されました
令和6年1月13日、「中四国タウンミーティング・中四国ブロック大会㏌しまね」がオンライン開催されました。主催の島根県をはじめ、他、中四国(広島、鳥取、岡山、山口、徳島、香川、愛媛、高知)の県が共催して「20年後の介護福祉士」をテーマに、様々な意見交換を行う事ができました。
続きを読む -
1.192024
介護出前講座・日高村立日高中学校行ってきました!
令和6年1月18日(木) 日高村立日高中学校へ行ってきました!日高村は自然豊かでのどかな地域ですが、「オムライス街道」など観光にも力をいれていることで有名ですね!芋けんぴを買いについつい訪れてしまいす。
続きを読む -
11.82023
第2回全体研修会が開催されました。
令和5年10月21日(土)高知県ふくし交流プラザで、第2回全体研修会を開催致しました。第1部は、高知ハビリテーリングセンターの中越太一副センター長で「発達障害について正しく理解する」です。大変気さくな先生で、内容も分かりやすく勉強になりました。
続きを読む -
10.302023
ふくしフェア2023が開催されました
令和5年10月22日 イオンモール高知にて「ふくしフェア2023」及び「こうち介護の日」のイベントが開催されました。最新の福祉機器の展示やノーリフティングケア体験などが出来ました。ステージ企画では福祉のお仕事トークセッションが開催されました。
続きを読む