安岡義訓の記事一覧

  1. 6月に入り

    6月に入り、はや一週間、県内もそろそろ梅雨入りですね。何の手入れもしていない庭先にも、気付けば紫陽花の花が咲いてました。紫陽花の花言葉には、少しネガティブな物もありますが、家族や和気藹々といったポジティブなイメージもあるとのこと。

    続きを読む
  2. 介護出前講座㏌三崎小学校 開催しました!

    令和7年6月2日(月)介護出前講座を土佐清水市立三崎小学校で開催しました。今回は3・4年生、14名を対象に、座学や体験学習を行いました。講義では子供たち皆が、それぞれが意見を出し合い、体験学習も真剣に取り組んでくれてくれました。

    続きを読む
  3. 令和7年度総会・第1回全体研修会が開催されました

    令和7年4月26日(土)高知県立ふくし交流プラザを会場に、令和7年度総会ならびに第1回全体研修会が開催されました。事業計画案及び収支予算案など、各協議事項の審議を行い、無事に承認を頂戴いたしました。

    続きを読む
  4. 年が明けて

    年が明けて、あっという間に2週間。毎年正月気分を味わう事なく過ぎていきますが、先日ようやく「こんぴらさん」へ初詣に行きました。お賽銭の金額以上にいろいろとお願いしましたが、とにかく健康第一で今年も乗り越えたいと思います。

    続きを読む
  5. 全国大会が開催されました

     令和6年11月15日(金)~16日(土)の2日間、第31回全国大会・第22回日本介護学会㏌しまねが、くにびきメッセを会場に開催されました。

    続きを読む
  6. 秋も深まりましたね

    11月に入って、ようやく秋らしくなりました。先日、地元のコスモス畑で久し振りにゆったりとした時間を過ごせました。冬本番に向けて、これから気温も下がっていくので、皆さんも体調に気をつけてお過ごしください。

    続きを読む
  7. 毎日暑いですね

    梅雨が明ける前からの連日の暑さで、この先もまだまだ続くかと思うと、何かと意欲も失せますね。先日久し振りに海辺の公園に行きましたが、あまりの暑さで長居も出来ず、すぐに車へ避難。

    続きを読む
  8. 介護出前講座㏌土佐清水市立下川口小学校

    令和6年5月15日(水)土佐清水市立下川口小学校へ出前講座に行ってきました。高齢者についての理解や、コミュニケーション方法についての講義を行い、その後、車椅子体験やゴーグル、重りをつけての歩行、豆つかみ体験等を行いました。

    続きを読む
  9. 中四国タウンミーティング・ブロック大会が開催されました

    令和6年1月13日、「中四国タウンミーティング・中四国ブロック大会㏌しまね」がオンライン開催されました。主催の島根県をはじめ、他、中四国(広島、鳥取、岡山、山口、徳島、香川、愛媛、高知)の県が共催して「20年後の介護福祉士」をテーマに、様々な意見交換を行う事ができました。

    続きを読む
  10. ふくしフェア2023が開催されました

    令和5年10月22日 イオンモール高知にて「ふくしフェア2023」及び「こうち介護の日」のイベントが開催されました。最新の福祉機器の展示やノーリフティングケア体験などが出来ました。ステージ企画では福祉のお仕事トークセッションが開催されました。

    続きを読む

会員募集中

NEXT活動について

Blog 介士会覗き見!

Blog 介士会覗き見!

広報誌「喜怒哀楽」

リーフレット

介護出前講座

ページ上部へ戻る